【こぎん刺し】特撰刺し子刺繍九寸名古屋帯≪御仕立て上がり・中古美品≫「菱斜紋」味わい深い伝統工芸の面持ち…手仕事の暖かな風合い!

【こぎん刺し】特撰刺し子刺繍九寸名古屋帯≪御仕立て上がり・中古美品≫「菱斜紋」味わい深い伝統工芸の面持ち…手仕事の暖かな風合い! 【こぎん刺し】特撰刺し子刺繍九寸名古屋帯≪御仕立て上がり・中古美品≫「菱斜紋」味わい深い伝統工芸の面持ち…手仕事の暖かな風合い! 【こぎん刺し】特撰刺し子刺繍九寸名古屋帯≪御仕立て上がり・中古美品≫「菱斜紋」味わい深い伝統工芸の面持ち…手仕事の暖かな風合い!

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 女子会、街着、ランチ、趣味のお集まりなど◆あわせる着物 小紋、織のお着物など 麻・綿100% 長さ約3.55mお柄付け:お太鼓柄 ◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、おおむね美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ! 実にしっかりと…手の込んだ仕事のなされた特選品。

丁寧なこぎん刺しの施された、見るほどにその民芸味伝わる特選九寸帯のご紹介です。

御仕立て上がりでのご紹介は滅多とございませんので、お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!こぎん刺しの発祥は、青森・津軽の寒い地方です。

お百姓さんが麻の着物しか着用を許されなかった江戸時代。

寒さをしのぐために麻の生地に、木綿の糸で刺し子をあしらい、保温と補強にしたことが始まりといわれております。

現在では、その刺し子の美しさは、伝統工芸のアートとして愛されております。

地厚に織り上げられた地は、凛と心地よく着姿を引き締める黒紺色。

ステッチのような独特の表情で表現された創作性溢れる菱模様を表現しました。

なんとも美しい、モダンで幾何学的な表情を醸し出しております。

素朴で媚びないおだやかな美しさと、伝統的な深い味わいを感じていただけることと存じます。

お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。

お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。

撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。

この点をご了解くださいませ。

[文責:渡辺 健太] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

  • 商品価格:138,000円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0